僕はここだ!

読書記録とか、ポエムとか、メモとか、コードスニペットとか。まとまったのはQiitaにも書きます。(http://qiita.com/RyotaMurohoshi) 掲載内容は個人の見解であり、所属する企業を代表するものではありません。

プログラマとして働きはじめて10年経ちました

2011年12月1日から、プログラマとして働き始めました。

今日2021年12月1日で丸10年が経ち、11年目に突入しました。

立派ではないかもしれませんが、10年間、無事プログラマとして生き続けていくことができました。いつもお世話になっているみなさんのおかげです。本当にありがとうございます。これからの10年、20年、もっともっと。末長くどうぞよろしくおねがいします。


10年前。

当時、自分はAndroidアプリをEclipse、ADT、Javaで開発していた記憶があります。GradleもMavenも使ってなくてビルドが辛かった気がします。

Unityは当時「Unity 3系」が最新で、ライセンスもサブスクリプションでなく買い切りでしたね。たしか当時は、AndroidiOSにビルドするためにも、それぞれ3万円くらいのライセンスが必要だった気がします。(あと確かもっと高いプロライセンスやAndroidプロライセンスとかもあったはず)

C#は最新がC# 4.0で、.NET Frameworkは4.0が最新だったみたいです。Monoはあるけれど、.NETの前身である、.NET Coreは多分まだない時期なのかな?

10年間でAndroid、Unity、C#だけ見ても、かなり世界が変わりましたね。

こんな風に僕の身近な技術だけ見ても大きく変わりましたが、なんとか大きな事故や心身を壊すことなく、無事プログラマとして10年間を生きることができて本当に嬉しく思います。


10年目、2020年12月から2021年11月までの1年間。

昨日で終わった1年間の僕のスローガンは「変わらないでいる強さと 変わっていく強さを持って」でした。

世の中も、ソフトウェア業界・ゲーム業界も、自分の勤め先も、自分の周りの人たちも、どんどんどんどん変わっていく。そんな中でも「変わらないでいる」ためには強さが必要だし、変わっていく周りに合わせて「変わっていく」のにも強さが必要だと、再認識した1年でした。

ところで「変わっていく」ということは大切ですが、「自分が本当にそっちの方向に変わっていいのだっけ?」と思うこともたくさんありました。

「それは本当に大切なことだっけ?」

「もともと何がしたいのだっけ?」

「それは手段と目的を取り違えているのでは?」

10年目の1年間は仕事でもプライベートでも、転機になることがたくさんありました。良いこともあれば、嬉しいことも、寂しいことも、悲しいこともたくさんありました。

「もっと早く動き出していれば」「あの時ああしていれば」そんな後悔をする機会も多かったです。

「本当に大切なことは何だっけ?」そう自問自答する機会が多くありました。


変わらないでいる強さと 変わっていく強さを持って、これから先もプログラマとして生きていくために、

11年目はスローガンとして「自分にとって大切なことのための判断をする」を掲げて、頑張って行きたいと思います。

あと、もちろん健康も大事にしたいと思います。


写真は晩夏、密をさけ一人で自転車での遠出中に撮った夏の河川敷にて。


2021年12月1日、自室にて。

室星亮太

2021年10月のまとめ

2021年も気がついたら10ヶ月終わりましたね。

一年の5/6が終わりました。

あっという間でしたね。

新型コロナウィルスのワクチンを2回打ってもらえた

10月に新型コロナウィルスのワクチンを2回打ってもらえました。

前情報を参考に、ポカリや薬を用意して、翌日などはしっかりと休める状況にしておいて、副反応を乗り越えることもできました。

これからも感染対策をしっかりとしながら、日々を過ごしていきたいです。

お茶にハマってる、特に烏龍茶

オフィスで作業していた頃はめっちゃエナジードリンクを飲んでました。去年からリモートワークになって、エナジードリンクを飲む機会がガッツリと減って、変わりにお茶を飲んでいます。

とくに烏龍茶が好きです。香りがいい。とにかくうまい。

カフェインの取りすぎに注意したいです。

Unityでたし、C#でるし、12月にはアドベントカレンダーあるし

Unity 2021.2が出ましたね!使えるC#のバージョンも上がって楽しみです!

C# 10も出ますね。こちらも楽しみです!

そして12月、アドベントカレンダーの季節が近づいてきましたね。いつも12月中にバタバタするので、11月中に書き上げてしまいたい!

あと1ヶ月でエンジニアとして働き始めて10周年

2011年12月01日からプログラマとして働き始めています。もうちょっとで10年です。気が付けばあっという間ですが、振り返ればたくさんのことがありました。

mrstar-logs.hatenablog.com

大きな病気・怪我・事故もなくここまで来れたことに本当に感謝です。

今月は、9年と11ヶ月を振り返り、今後の10年をどう過ごしていくか、考える1ヶ月にしようと思います。

f:id:MRStar:20211031161716j:plain

2021年9月のまとめ

2021年も気がついたら9ヶ月終わりましたね。

一年の3/4が終わりました。

あっという間でしたね。

夏休み

2021年9月、夏季休暇を取りました。

お家に引きこもって、使っていないウェブサービスを解約したりとか、掃除を頑張ったりとか、普段できない身の回りの整理をしました。

あと、そろそろエンジニア生活10周年なので、今後の人生を考えました。

デジモンアドベンチャーtriの「いつかとか待ってたら、あっという間に大人になっちまうよな」というセリフが大好きです。 夏休みも、エンジニア生活も、人生も。 あっという間です。

Unity Editorの改善紹介でUnity for Proで記事書いたり、Unityステーションに参加しました

「Unityをもっと使いやすく!Unityカイゼン委員会! - Unityステーション」にチャット欄ゲストとして出演させていただきました。

mrstar-logs.hatenablog.com

Unity for Proで「Unity 2020 LTS / Unity 2021.1におけるUnity Editorの小さな機能改善集」を執筆させていただきました。

mrstar-logs.hatenablog.com

9月はこのような感じで、Unity Editorの改善などをみなさんにお伝えさせていただく機会をユニティー・テクノロジーズ・ジャパン様からいただきました。ありがとうございます。

どちらも結構がんばりました。よかったら是非見てください。

ユニティー・テクノロジーズ・ジャパンさん、10周年おめでとうございます

10周年、おめでとうございます!

気がついたら、僕もUnityにお世話になって気がついたら9年と5ヶ月くらい経ってます。

エモい文章を書かせていただきました。これからもよろしくお願いします。

mrstar-logs.hatenablog.com

人生いろいろ

人生、自分の力ではどうしようもないものもたくさんあるかもしれません。

だけれども、もっとちゃんと調べておけば、努力しておけば、準備しておけば、なんとかなったかもしれないことも多いと思います。

もっと何かできたんじゃないか、何か変わったんじゃないか。

調べておけば、努力しておけば、準備しておけば。人生、悔しいことが多いですね。

f:id:MRStar:20211003014510j:plain

「Unityをもっと使いやすく!Unityカイゼン委員会! - Unityステーション」にチャット欄ゲストとして出演しました! #Unityステーション

2021/09/29に行われたUnityステーション「Unityをもっと使いやすく!Unityカイゼン委員会!」にチャット欄ゲストとして出演しまた。

www.youtube.com


Unityステーションはユニティ・テクノロジーズ・ジャパンさんの公式YouTubeライブ配信番組です。 2021/09/29、Unityステーションにおいて「Unityをもっと使いやすく!Unityカイゼン委員会!」という、Unity Editorの細かい機能改善を紹介する回にて、「チャット欄ゲスト」として出演させていただきました。

「チャット欄ゲスト」としての役割は、

  • チャット欄へ話題の参考リンクを貼ったり
  • コメント欄への質問にできるだけ答えたり
  • ホストの高橋啓治郎さん、安原祐二さんのお二人のフォローアップ
  • ホストの高橋啓治郎さん、安原祐二さんのお二人の無茶振りに出来る限り答えたり
  • 賑やかしをしたり

などです。


番組本編でもご紹介いただきましたが、今回の番組と近い内容を「Unity for Pro」という媒体で、執筆・公開させてていただきました。

Unity 2020 LTS / Unity 2021.1におけるUnity Editorの小さな機能改善集」というタイトルです。

mrstar-logs.hatenablog.com

そのご縁で、番組にチャット欄ゲストとしてお声がけいただきました。

私の記事「Unity 2020 LTS / Unity 2021.1におけるUnity Editorの小さな機能改善集」では、Unity 2020 LTSおよび、Unity 2021.1までの機能紹介でした。 今回のUnityステーション「Unityをもっと使いやすく!Unityカイゼン委員会!」では、Unity 2021.2、Unity 2022.1の機能紹介もされていました。 これからリリースするUnityバージョンでも、とても魅力的な機能が増えてきて楽しみですね。

Eidtorのようなツールの機能紹介は、テキストよりも動画の方がインパクトがありますね!


Unityステーションでも、「チャット欄ゲスト」は初めての試みだったようです。 いかがでしたでしょうか? いや、本当にどうでした? よかったら是非感想をいただけると嬉しいです。(僕じゃなくても、Unityの中の方にでもぜひお伝えください)

自分が「チャット欄ゲスト」という役割を満たせたかは分かりませんが、仕組み自体はとても素敵だと思いました。

YouTubeでのオンライン登壇は何回かやっているんですけれど、一人で話しながらコメントを拾うのって限界があるんですよね。 だからその役割を誰かしらに移譲するのって、とても良いなって思っていました。

YouTubeのオンライン勉強会って、「生じゃなくてもいいじゃん、録画でいいじゃん」って思っちゃってたんですよ。 じゃあ、生で見る価値がある番組って「自分がしたコメントに対して、何かしらリアクションがある番組」だと考えています。 視聴者の皆さんが、「生で見てよかった」って思っていただけるようにがんばったつもりだったんですが、「もっとこうすればよかった」という反省ばかりです。

また機会があったら、ぜひUnityステーションにお邪魔したいです。

今回は素敵な機会をありがとうございました。ご視聴ありがとうございました!

f:id:MRStar:20211003011923p:plain

Unity for Proで「Unity 2020 LTS / Unity 2021.1におけるUnity Editorの小さな機能改善集」を執筆しました

Unity for Proの記事に、Community記事として「Unity 2020 LTS / Unity 2021.1におけるUnity Editorの小さな機能改善集」を執筆させていただきました。

forpro.unity3d.jp

宣伝ツイートにたくさんのリツイート・いいねありがとうございました。

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンさんのツイートへのリツイート・いいねもありがとうございます。

感想ツイートを読ませていただいたところ、好評なようで一安心しました。この記事で皆さんのお役に立てたら嬉しいです。


「ツールの使い方」というのは、コードの書き方よりも、共有が難しいものだと自分は考えています。

会社の同僚と椅子を並べて同じ画面でUnityを見ながら作業をする。 そんな時に「今何やったの?え、Unityにこんな便利な機能があるんだ!」という感じで、 新しい機能に気がつくこともあるのではないでしょうか? 他の人の使い方をまねして、「ツールの使い方」を学ぶ機会はとても多いと思います。

ところで、2020年・2021年、リモートワークになった方も多いのではないでしょうか? そうなると、一緒に同じ画面を見ながらUnityを使うことも減り、なかなか新しい機能に気が付けなかった人が多いのかな、と自分は考えています。

blog.unity.com

上記のブログにもあるようにUnity 2020.1や2020.2、2021.1では、たくさんの細かい改善(QoL改善とも言われている)がなされています。 便利ではあるのですが、非常に数が多く・小粒であるが故に、オンラインカンファレンスにおける「新機能紹介セッション」などではなかなか紹介することが難しいのでしょう。

今回執筆させていただいた「Unity 2020 LTS / Unity 2021.1におけるUnity Editorの小さな機能改善集」で、読者の皆さんが一つでも「今までしらなかった小さな機能改善」を知れたとしたら、とても嬉しいです。


Unity for Proには、Community記事として、こりんさんの「Unityの新入力システム・Input Systemを使おう」やもんりぃ先生さんの「Unityをはじめるアーティストにおすすめの機能ガイド」など素敵な記事があります。 Community記事以外にも、これは読んでおいた方がいい!という記事がたくさんあります。 是非、皆さんチェックしてみてください。

まじで。


今すぐには無理かもしれませんが、ウェブ記事やオンラインイイベントだけではなく、またいつかイベントやカンファレンスでみなさんの前に立てるのを楽しみにしています。

それからゲームジャムなどで、みなさんと「椅子を並べて、同じ画面でUnityをみながら作業をする」ということも、いつかの楽しみにしています。

心から安心して、そういうことができる日が、来ますように。

僕がUnityと歩んだ日々 #Unityと歩んだ日々

Unityで作った個人開発のスマホゲームを楽しいと言ってもらい、

Unityの勉強会を運営したり、登壇したり、合宿したり、MS MVPになったり

たくさんUnityの同人誌を書いて、共著でUnityの商業誌も書けて

Unityのおかげでたくさんの素敵な経験をしました

Unity、本当にありがとう。

そしてお世話になった皆さん、ありがとうございます。


Unityのおかげで、3個スマホゲームを作ってリリースすることができました。

小さなゲームではありますが、「楽しい」と言ってもらえることができました。一個は2時間ほどで終わるゲームですが、最後までプレイしてくれた人、「また次作も」と言ってくれた人もいました。めちゃくちゃ嬉しいです。

今「ゲーム開発」でご飯は食べていませんが、いつかまたゲーム開発にチャレンジしたいです。

作ったゲーム一覧はこちらから。


Unityのおかげで、コミュニティー活動に参加し、素晴らしい友人、尊敬する友人に出会うことができました。

今から9年前の2012年5月、Unityのユーザーコミュニティー日本Androidの会 Unity部」が発足しました。 僕は立ち上げ時からお邪魔させていただいて、ずっと運営のお手伝いをさせていただいています。

(僕はお手伝いですが)たくさんの勉強会を開催し、知見を得て、ディスカッションをし、モチベーションを高めることもできました。

「日本Androidの会 Unity部」の活動で、特に印象深いのは技術同人誌UniBookとコミックマーケットです。 日本Androidの会のメンバーや有志のみなさんと共に執筆・頒布している「合同技術同人誌 UniBook」シリーズ。 そんなUniBookが初めて世に出たのは、2014夏に開催されたコミクマーケット86でした。 コミックマーケット86では、UniBookの編集長(編集だけでなくシステム開発や執筆もひっぱってくれた)運営メンバーと、僕とで売り子を担当しました。 実は、編集長も僕も初めてのコミケ(売り子が初だけじゃなくて、コミケが初)だったので、右も左もわからず頑張って必死にやっているうちに完売。 嬉しさと驚きがいっぱいでした。 それからUniBookはUnibook 13までシリーズを重ね、今に至ります。

それ以外にも、日本Androidの会 Unity部のみなさんとは、たくさんの勉強会・イベントをしました。 毎年年末恒例で飲み物・食べ物ありの大規模LT大会「お・と・なのLT大会」、UnityカンファレンスUniteのセッションを見まくる夏の宿泊合宿「湯ナイト」。 ビアホールで飲み会をしたり、勉強会当日に僕の誕生日を祝ってもらうこともあったり、運営メンバーの結婚式に呼んでいただいたりもしました。 どれも素敵な思い出です。

コミュニティーのみなさんは、Unityのプロフェッショナルだったり、初心者だったり、ゲーム開発のプロフェッショナルだったり様々な方がいます。 業界経験豊富で実力も実績もある方が、自分たちよりも若い人たちから丁寧な姿勢で学ぶ姿を、コミュニティー活動を通してたくさん見ました。 コミュニティー発足当時、僕は社員10名以下で全社員が同世代のベンチャー企業に所属していました。 歳をとっても・実績を出しても、誠実に・貪欲に若い人から学び続ける姿勢に、僕は感銘を受けました。

Unityとそのコミュニティーのおかげで、本当に素晴らしい友人、尊敬する友人に出会うことができました。


UnityがきっかけでC#や.NETにも詳しくなりました。

覚えている人がどれくらいいるかはわかりませんが・・・ 昔のUnityでは、iOSなどAOTコンパイルが必要な環境では、C#LINQを初めとしてジェネリクスがうまく動かず実行時にクラッシュすることがありました。 僕は、そのUnityの不具合を調べるうちに、C#や.NETに詳しくなりました。

そのUnityの不具合を調べるため、.NETやC#についての記事を読みあさっていたら、素敵な記事を書かれている皆さんが「Microsoft MVP」という肩書を持っていることに気がつきました。

UnityやC#・.NETを通した情報発信やコミュニティー活動を評価され、僕もMicrosoft MVPを受賞することができました。

Microsoft MVPのテックカンファレンスで、海外に行く経験もできました。

Microsoft MVPとしての活動も5年目になりました。今後も頑張っていきます。


同人誌「UniBook」シリーズに加え、合同商業誌「Unityバイブル」シリーズにも参加させていただきました。

大好きなUnityやC#に関して、3回も執筆する機会を得ることができました。(合同商業誌なので、たくさんあるトピック・章のうちの一つですが)

とても嬉しいです。ありがとうUnity。

執筆の機会も「日本Androidの会 Unity部」での活動で世話になっている方のご紹介でした。本当にありがとうございます。

ちなみに、田舎の父が報告するよりも前に、僕が商業誌を書いたことを知り喜んでいました。喜ぶ父をみて、僕も嬉しかったです。


僕がプログラマとして歩み始めたのは、10年前、2011年の12月。

僕がUnityと共に歩み始めたのは、9年前、2012年の5月。

プログラマとして、ほとんどの日々をUnityと共に歩んできました。

(もう9年も前なんですね。当時はたしかUnity4だった気がする。そしてAndroid/iOS版のビルドは数万円する有料プラグインの購入が必要だった気がする)

これから先、僕がUnityと歩む日々で、ゲームを作ってたくさんの人を楽しませることができますように。

そして2020年・2021年はコロナ禍でいろいろできないことも多かったですが、これから先またUnityコミュニティーをもっと盛り上げられますように。

f:id:MRStar:20210927014941p:plain

2021年9月27日(月)、数時間で夏休みが終わるタイミングで、自室にて

2021年8月のまとめ

2021年も気がついたら8ヶ月終わりましたね。

一年の2/3が終わりました。

あっという間でしたね。


7月に引き続き、8月もジャンプ+でワンピースのキャンペーンやってましたね。

shonenjumpplus.com

少年時代に夢中になったワンピース。ワノ国編冒頭まで夢中で楽しませていただきました。

ワンピースを読むと、このエピソードをやっていたこの時はこんなことしていたな、みたいな思い出も蘇ります。

企画担当者さん、ありがとうございます。電子書籍で続きを買いました。まんまとはまっています。


アニメは「東京リベンジャーズ」と「うらみちお兄さん」、「ラブライブスーパースター」にハマっています。

tokyo-revengers-anime.com

uramichi-anime.com

www.lovelive-anime.jp


あと、ウマ娘に今更はまりました。ゲームとしても面白いですが、ライブシーンめっちゃすごいですね。

Unity製らしいのですが、すごい!!!

アニメも楽しかったです。

umamusume.jp


8月中に頑張っていたけれど、まだ発表できないものもあります。お知らせできる日を楽しみにしつつ、夏の終わりを楽しみます。

f:id:MRStar:20210922013609j:plain