僕はここだ!

読書記録とか、ポエムとか、メモとか、コードスニペットとか。まとまったのはQiitaにも書きます。(http://qiita.com/RyotaMurohoshi) 掲載内容は個人の見解であり、所属する企業を代表するものではありません。

仙台IT文化祭で「ドキドキ ライブコーディング(出張編)」してきた!

f:id:MRStar:20171030230836j:plain

 東北は仙台、東北大学で2017/10/28(土)・29(日)に開催された仙台IT文化祭に参加して「C# ドキドキ ライブコーディング(出張編)」で登壇してきました。

 仙台IT文化祭のイベントページはこちら!

2017.sendaiitfes.org

C# ドキドキ ライブコーディング」とは?

 C# ドキドキ ライブコーディング、毎年年始に北陸で開催される「ぶりしゃぶ・BuriKaigi」の恒例セッションです。

 もともと北信越出身のMicrosoft MVP

 のみなさんが

  • @AILightさんが出すお題を、セッション中その場でライブコーディングでする
  • @AILightさんが事前に出すお題を事前に作成し、セッション中その場で競わせる

という、恒例セッションです!

 2回目、3回目を参加者として見ていた私は、今年の1月の4回目から登壇者として戦うようになりました。

 前回のブログはこちら

 今回は、北信越を飛び出て、仙台IT文化祭での出張辺です!

今回のC# ドキドキ ライブコーディングは何をした?

 時間の関係で用意してきた自己紹介スライドはまさかのカットになりました。無念。

 今回のライブコーディングは良いとこなしでした。無念。

 さて、事前準備したプログラムバトル、今回のお題は4色オセロでした。

 前回と同じお題なのです。

 前回は「開始ボタン押下時に、盤上の駒を書き換える」というトリックプレイを行いました。完全勝利と思いきや、反則失格負けになってしまいました。無念。

 さて、今回は前回の反省を踏まえ次のような作戦を考えました。

  • リフレクションを駆使して、他のみなさんのロジックを書き換え
  • 他のみなさんは私があらかじめ決めておいた場所に石を打つように仕込み最終的に私が勝つ

 「前回オセロになっていない」というお叱りをうけ反則負けになってしまったのですが、そこを踏まえ「オセロ」になるようにしました。

 前回の私の行為から、そのようなハックする行為が多少難しくなっていたのですが、頑張って対処しました。

 プレゼン資料はこちら

speakerdeck.com

 ちなみに、好きな言葉としてアラン・ケイさんの「未来を予測する最善の方法は、それを発明することだ」を紹介したのですが、ここから「4人うちオセロの予測は難しい」、「予測が難しいならば自分が望む未来(結果)を作り出してしまえばいいじゃないか!ハックで!」というプレゼンもしました。アラン・ケイさんの言葉は前フリです。

 隠れスローガンは、「毎年一回のレギュラーより一回の伝説」

今回のC# ドキドキ ライブコーディングの結果は?

 私の意図通りプログラムはうまく動きました。ですが、残念ながら、失格となってしまいました。無念。

 前回の反省を踏まえて、予備プログラムも用意してきたのですが、そちらも負けてしまいました。無念。

 ネタセッション・エンターテイメントセッション。我々はみなさんに楽しんでいただけるように全力でやりました。

 実際会場の中では笑ってもらえる方がいたり、ツイートで「テクロノジーエンターテイメントだ!」、「こんな笑えるセッションだと思わなかった」などの感想をいただき大変うれしく思います。

 ひとりでも多くの方が、「C#っていいな」・「プログラミングっておもしろいな」って思ってもらえるとうれしいです。

さいごに

 仙台IT文化祭の運営スタッフのみなさん、ありがとうございました。

 セッションに来てくださってみなさん、ありがとうございました。

 @Fujiwo さん、@AILight さん、 @xin9le さんありがとうございました。

 とくに@AILight さん、企画、ルール作成、プロジェクト作成などありがとうございました。

 そして、イベント翌日、仙台の素敵なところにつれていってくれた方々、本当にありがとうございました。