僕はここだ!

読書記録とか、ポエムとか、メモとか、コードスニペットとか。まとまったのはQiitaにも書きます。(http://qiita.com/RyotaMurohoshi) 掲載内容は個人の見解であり、所属する企業を代表するものではありません。

UniBook11の「Unityゲーム開発者に伝えたい.NETのこと」という章を書きました!

コミックマーケット96でUnity部が頒布する技術同人誌UniBook11。その第7章「Unityゲーム開発者に伝えたい.NETのこと」を執筆しました。

他の方の執筆内容や価格はUnity部のこちらのページを確認してください

www.unity-bu.com

Unity部って?UniBookって?

Unity部は、ゲームエンジンUnityのユーザーグループです。(私はその運営をお手伝いしています。)

UniBookは、そのUnity部の有志が集まりUnityに関連するトピックを、担当者がそれぞれ自由に執筆する技術同人誌です。

なんとなんと、今作で11冊目!すごい!

UniBook11の執筆内容は?

「Unityゲーム開発者に伝えたい.NETのこと」というタイトルで、.NET Framework、.NET Core、.NET Standardについて紹介しました。

最初の節はこんなかんじです!

「新しいC#の便利な言語機能がUnityでは使えない」
「C#や.NETに関する古い不具合がいつまでたっても修正されない」
昔からUnityを使っていた人の中には、このような不満を感じていた方もいるのではないでしょうか。
そんなUnityも、近頃は新しいC#や.NETが使えるようになりました。

ところで最近「.NET何ちゃら」が多くて混乱していませんか。
Unityゲーム開発者の皆さんは、以前から.NET Frameworkという単語をよく耳にしていたのではないでしょうか。
Unityエディター内の設定項目に、新しい.NETの技術要素である.NET Standardというものが登場しているのを知っていますか。
ゲームのサーバーサイドに.NET Coreの技術を採用した例も増えてきました。

このように「.NET何ちゃら」が多くて混乱していませんか。この章では次の内容を紹介します。

 * 新しいC#をUnityで使えるようにする設定
 * API Compatibility Levelはどちらの.NETを選べばいいのか
 * .NET Standardや.NET Coreとは何なのか
 * Unityエンジニアが知っておくべき.NETの今後

本章では明示しないかぎり、GUI操作や仕様の対象を「Unity 2018.4 LTS」とします。

次のイベントで話した内容をUniBookの内容として書き起こしました。

mrstar-logs.hatenablog.com

売り子もしたよ

4日開催となったコミックマーケット96。

f:id:MRStar:20190908212559j:plain

午後からの交代要員としてですが、売り子もしました。

f:id:MRStar:20190908212606j:plain

スペースに行くまではめちゃめちゃ暑かったけれど、スペースのあった南館は涼しかった!

さいごに

UniBook編集長のけーごさん、Unity部部長のかまたさんをはじめ、執筆者の皆様お疲れ様でした。(今回ほとんどお手伝いできなくてごめんなさい。)

UniBook11ほんのちょっとでも、一人でも多く、Unityユーザーの皆様の助けになることを祈りつつ。